プレゼント/ギフトに最適、清水焼の老舗が心に響く和食器を厳選販売。創業安政二年(1855年) 年中無休で日本最速お届けに挑戦中!

ストアトップ 買い物かご お問い合わせ お支払い・送料 店舗情報 ご注文方法  店長ご挨拶
○5000円以上送料無料 ○3時までの注文当日発送○ラッピング代無料○初回購入 1000ポイント進呈 ○Page translated into English is here.
京焼清水焼干支卯の器特集京焼清水焼鳥獣戯画の器

商品カテゴリー
カートの中
  • カートの中に商品はありません
    
再入荷情報ブログ

谷口店長

店長ご挨拶

清水焼松韻堂店長画像

こんにちは 店長の谷口です。私が更新しています。京都生まれの京都育ち。本職はロクロ師です。
日常使いのうつわとして今月も京の手作りの器、京焼き清水焼をご提案してまいります。

本日もどうぞよろしくお願いします。


松韻堂 安心のお買い物
◆ごあいさつ
◆買い物かごを見る
◆お支払い方法
◆お届けと送料
◆お客様の声
◆ラッピングについて

◆よくある質問

◆サイトマップ
◆新着・再入荷のお知らせ
◆窯元紹介




清水焼鬼,福鬼,節分の器
鬼の器・節分に♪
清水焼木賊の器
シンプルな縦縞♪
コウノトリの器
コウノトリの器♪
秋をいろどる器
秋をいろどる器たち!
おしどり
夫婦円満の鳥
清水焼こうもりのうつわ
幸せになるこうもり♪
清水焼の網目模様
長生きの網目模様
清水焼左馬の器
戦に勝つ!左馬
清水焼だるまの器
七転び八起きのだるま!
清水焼フクロウの器
ふくろうは苦労知らず。
清水焼とんぼの器
勝ち虫、とんぼの器。
清水焼青磁の器
雨過天晴の青、青磁。
清水焼縁起の良い器
縁起の良い絵柄。
清水焼秋の器
秋の桜は乙女心
清水焼金魚の器
金運を向上させる金魚!!
清水焼うさぎの器
ぴょんぴょん跳ねる兎♪
清水焼クローバーの器
福を招く四つ葉のクローバ


コウモリ夫婦茶碗  陶仙 磁器

7,600円(税込)

商品番号 8662
販売価格 7,600円(税込)
購入数
この商品について問合わせる 買い物を続ける アフィリエイトリンク作成


清水焼京焼の幸せを運ぶコウモリのご飯茶碗
清水焼、京焼の幸せを運ぶ蝙蝠(コウモリ)の絵柄の夫婦ご飯茶碗です。

古い家へ行くとよくふすまの引き戸や欄間、
窓などに蝙蝠(こうもり)をかたどってあるのを
ご覧なさったことはありませんか?
実はコウモリ柄は日本人が忘れかけている
おめでたい吉祥紋様の一つなのですョ。
清水焼京焼の幸せを運ぶコウモリのご飯茶碗
近年あまり好かれないコウモリの絵柄の起源は中国にあります。

中国では蝙蝠の発音がビエンフーと言って、
幸福(シンフー)の韻が同じことから
幸福を招く縁起良い生き物とされてきました。
清朝の家具調度品に度々コウモリの絵柄は登場します。

日本ではコウモリの語源は一説によると
川を守る「川守(かわもり)」がなまったものだそうで、
田畑の害虫を退治してくれる
縁起のいい動物として古人は好いていました。
清水焼京焼の幸せを運ぶコウモリのご飯茶碗
家紋に、武家の兜に飾り瓦に守り神として
蝙蝠(こうもり)は使われています。またコウモリは多産系のほ乳類、
子供をたくさん産むのも縁起の一つです。
最近は洋の東西を問わず好まれ、
外国の方はバットマンとして喜んで購入されます。
そうそう、日本アニメのヒーロー、
デビルマンもコウモリがモデルだと聞いています。
清水焼京焼の幸せを運ぶコウモリのご飯茶碗
この幸せをまくコウモリのご飯茶碗、清水焼の石物です。
形状は少しこんもりと深い碗なり、
小ぶりですので女性用に、お茶漬け用にオススメです。
胴部には指筋技法と言って、
ロクロで成形する時、
あえて指の跡を味わいとして残しています。

黒と白のコントラストが対照的、
磁州窯でよく見られる
黒化粧掻き落としの技法を使っています。
コウモリは器の外側に3匹、右向き、左向き、
反対向きと動きを付けて躍動させています。

黒化粧掻落しは中国から朝鮮を経て日本へ
伝わった民窯の技法ですが、
大陸の庶民には青磁や白磁の精緻な品より、
白地に黒褐色で明快な紋様のほうが
人気があったようです。
清水焼京焼の幸せを運ぶコウモリのご飯茶碗
内側は白一色。磁器ですので貫入がなく、
お手入れが楽です。
清水焼京焼の幸せを運ぶコウモリのご飯茶碗
鉄絵の具でコウモリの形を塗り込め、
後は引っ掻いただけの線描で表現。
コウモリは顔が豚のようで気持ち悪い
と言う方が多いのでこれだけ抽象的な方が逆に無難かもしれません。
清水焼京焼の幸せを運ぶコウモリのご飯茶碗
コウモリは幸せの種を撒き散らして今日も飛んでいく。

最後にこうもりプチ情報。
こうもりは目が弱く、
超音波を発しているため集団で飛んでもぶつからないそうです。


◆商品番号 8662 コウモリ 夫婦茶碗 (陶仙作)

寸法 大 直径12cm×高さ5.5cm 重さ190g
小 直径11cm×高さ5cm 重さ170g 化粧箱付

※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。


陶歴  陶仙窯 岡山純三

昭和22年京都生まれ京都市立日吉ヶ丘高校陶芸科卒、
市立工業試験場、
府立陶工訓練所修了後家業を継ぐ
当窯の先代はひねり成形を主とし
当代はロクロ成形で一般的な雑器を中心に
現代的な感覚で使い易く価格も手頃な商品を目指しています。
平成8年伝統工芸士認定
97年京都デザイン優品展入選。


 

           特定商取引法に基づく表記 | 支払い方法について | 配送方法・送料について | プライバシーポリシー
Copyright(C) Shoindo All rights reserved.